
過ごしやすい気候なので、アツアツの焼き芋をスプーンでいただくザマス
どうも、ともちです。

この日はうちの実家の農園「408.farm」で販売する野菜に付ける、ラベル作りを少しした。
お友達の涼ちゃんが描いてくれた、栃木のさつまいもキャラクター「とちいもくん」を載せて作る!
ラインスタンプも販売中↓(*^_^*)
https://store.line.me/stickershop/product/11399518/ja

今回はさつまいもではないけど、ブロッコリーと

玉ねぎのラベルを作る。
栃木県は玉ねぎをたくさん作っているので、直売所では安く売られてるらしい。
親戚のおばちゃんも長年玉ねぎ農家だ。
直売所では差別化して、ネット販売とか増やせば、もっともっと面白いんじゃないかと思うんだけど。
栃木から遠く離れた横浜に住んでるのがもどかしい。
ほんとは、さつまいも掘り以外の農作業だってもっとしたい。
野菜をどう売るか、もっといい方法を考えたい。
採れた野菜を、ただ市場に持って行って終わるだけじゃなくて、もっと農業を面白いなって思う方法がある気がしてならない。
地元で思い入れがあるし、できたら栃木で農業したい。
農業はお年寄りのイメージがあるから、若干若い今の自分で農業がしたい。
横浜の色々ある恩恵を受けているのもわかるんだけど、いろんなお店があって便利で、なんでもできて。
でも、農業やりたいなぁって思う。
実家の父母のやり方が見ていて、もどかしいんじゃ!!!!
こうした方が絶対いいってのが、いっぱいある。
転勤族だから、次の転勤の時、転機になる、、、か?

お昼にこれ食べた。
想像以上に酸っぱかった!!

イバラキングメロン。
ちょうどいい熟し具合だった。
甘し。
フルーツ切るの好きじゃないけど、頑張って切った。
エライわたし。

夕食は焼き野菜。かぼちゃ。
オーブンで焼くだけ。
バーべキューの雰囲気を味わいたくなって、焼いた。
焼肉のたれをつけていただきました。
うまし。

シャトレーゼで買ってみた。
色々お店が復活してきてて嬉しい。
うまし。

息子がプラレールの部品で訳ワカメなものを作ってた。
高し。
こういうの買い始めたら、本気だなって思う。