
切り株風やきいも
どうも、ともちです。

久しぶりに作りました。
麹で『甘酒』!
ホーローが直接火にかけられるなら、甘酒もこれで作れるじゃないかとホーローで作りました。
保温は炊飯器でなく水筒を使って、電気代の節約。
電気代のことを考えられるなんて、なんてできる主婦なんだろう。。と自分に酔います。
(こうじの甘酒はアルコール分は入ってません)

今まではご飯を入れたことなかったんだけど、今回はご飯を入れて作ってみました。
みやここうじさんの袋の裏のレシピに忠実に。
つやっつやのきらっきらの甘酒ができあがりました。
しっかり発酵してる証拠。
みやここうじさん、さすがっす!!

のどが痛くなるほどに甘かった!!
水で薄めて飲みます。
でもめちゃめちゃおいしい。
大好き。
なんでこんなに甘酒が好きなんだろう。
前世は甘酒屋の店員か。いや焼き芋屋か?
いやいや両方売っていてもおかしくはないな。

カボチャがあったので、『かぼちゃのいももち』も作りました。
片栗粉と少しの小麦粉を入れて。

バターとオリーブオイルをしいて焼きます。
二つの油を混ぜて焼くなんて、プロっぽくね?と自分に酔いながら焼きます。

砂糖醤油を絡めたものと絡めてないの作りました。
モチモチ。
砂糖入れてないし、カボチャの味なんだけど、食感がよくてペロリです。
子どもはおかわりまでした。
食べやすくていい。

ネットフリックスで「魔法使いの嫁」というアニメを見ていたら、やたらトマト料理が出てくる回があったので、その影響力にあがらえずトマト煮込みが夕食となりました。
基本のトマトソースはじめて買った。
もうたまねぎとか入ってるんだあ。
いつもはこういうのだから。
炒めた野菜と和えるだけでおいしくできた。
カマンベールチーズも入れたのに全くチーズ感じなかった。
こういうものにカマンベールチーズを入れてはいけません。
もったいないです。
カマンベールは塩コンブとの相性がほんっと最高なんで、ぜひ一緒に食べてください!!!!!!