
あ、チューリップの花
どうも、ともちです。

きんぴら作った。
きんぴら作るときはたいてい水と醤油と砂糖と白だしをてきとうにドボドボ入れて煮るんだけど、コレ作り方あってるのかな?
きんぴら『炒め』っていうけど、大体煮てるんだけど。
ゴマもたっぷり入れた。
インビザラインという歯科矯正をしているんだけど、この日からゴムかけといって上下のマウスピースにゴムをひっかけることが始まった。
上下にひっかかってるから口を開けずらい。
でも歯に圧力がかかってて、効いてると感じる。
これで歯の動きがよくなるらしい。
最初はうまくかけられなかったけど、2回目以降はマジで簡単にひっかけられるようになった。
イエーーーーイ。
ゴムをかけてる時間が長ければ、「もうゴムしなくていいよ」という日が来るらしいから、がんばろ。

旦那さんの食べかけを見つけた。

わたしの知ってるかっぱえびせんの形ではない。
寸足らずだ。
ずんぐりむっくりで親近感。
おいしい。でも思ったよりワサビ味が辛かった。
でも3歳の息子にあげたら「もっと欲しい」と言ってた。
味覚大丈夫なのかな。。。

またトマトジャムとパンを食べる。
おいしいけど、少し飽きてきた。
でもパンの賞味期限って短いから、パンがなくなるまでは食べ続ける。
大抵、賞味期限+1日くらいでパンは食べ終わる。
トマトジャムはふるさと納税でもらいました。
「栃木県上三川町」です。

楽しい場所に行ってきた。
サカタのタネ。
さつまいもの苗を買いに!

いろんな種類があって、目移りしちゃう!
以前、水耕栽培で苗を育てようと思ってたんだけど、失敗して、またさつまいもをダメにしちゃうんじゃないかと怖くなり、苗は買いに行きました。
もうプランターもこういう感じの土も買ってあるのだ。
ちょっとプランター小さいかもしれないけど。

「プランターでさつまいもは難しいよ」と店員さんにも言われました。。。
が、とりあえずやってみたい!
写真の「寿」という品種10本束を買いました。
ここにあった中で唯一食べたことのない品種だったから。
安納芋に似たおいもだそう。

10本とは、こ憎たらしい本数です。。。
プランターは2ツ!!!
植えられるのは2~4本ッ!!!
残りはどうすればいいんだ!!!
プランターを増やすと虫がすごい来ちゃうかもよ!って旦那さんが。
たしかに。。。

夜はねぎとろ巻きを食べ、就寝。。。
こういうの使いたいけど高いな。しかも多いな。プランター用ではない。。。
[…] 前日に買ってきたさつまいも『寿』の苗を植えてみました。サカタのタネの店員のおじさまには「プランターは難しいYOッッ!」って言われましたが。プランターとこういう感じの土も […]