
旦那さんが買ってきてくれた芋☆
どうも、ともちです。

この日は
久しぶりの!!
い~い天気(*^▽^*)
ずっと雨とか曇りだったから
晴れがありがたい♪
しかも結構晴れが続くよう♪
秋晴れだなあ~~。
気持ちいい。
晴れてると、芋ほりがメッチャ気になる。
芋ほりは晴れているときしかできない。
さつまいもはキズが付きやすいのだが
土が湿っていると
さらにキズが付きやすくなる。
そしてさつまいもはデリケートで
キズの部分から腐ったり
カビが生えたりする。。。
なので、芋ほりに天気は超重要!!!
晴れていると、掘らなきゃ~
掘らなきゃ~~~という気持ちになる。
実家に植わってる大量のさつまいもが
気になってしょうがないよ~~。
もう「買います♪」と予約を入れてくださってる方も
何人かいらっしゃるし♪
はやく掘りたい♡
芋ほり、がむばる( `ー´)ノ

今年初めに大阪に行ったけど
大阪で食べ忘れたものがあったんだ~
それは
「たこせん」
たこせんは大阪付近で食べられている
「えびせんにたこ焼きを挟んだ駄菓子」。
食べるにはまた大阪行かなきゃか~と
思っていたんだが
「えびせんとたこ焼きって、すぐ手に入んね?」
と気づき
「それなら自分で、できんじゃね?」となり
自作することにした。
えびせんと冷凍のたこ焼きを買ってきた。
たこ焼きはあまり見ないで
中国産のものを買ってしまった。
まぁ惣菜や飲食店だって
中国産のものいっぱい使ってるよね(・∀・)

一枚のえびせんに
こんな感じでたこ焼きを乗っける!
ソースとマヨ!
しゃもじは間違えて持ってきた(笑)

もう一枚えびせん!
挟みこむ!

かんせー!
調理時間1分!!!
いただきます♪(・∀・)
食べてみると、
思ったよりえびせんとたこ焼きがマッチする!
味が分裂せず、
一緒に食べて美味しい(*’ω’*)
パリっとしたえびせんと
とろっとしたたこ焼きの
食感のコントラストが良い♪
想像以上に
完成度の高いおやつだ!
次大阪に行く機会があれば
ぜひ本場のものも食べてみたい。
しかしながら、食べるのに時間がかかると
えびせんが水分を吸って噛み切れなくなる。
矯正中の人は、
早めに食べきるのがおススメである(笑)
発掘恐竜チョコ
おそらく子供に人気なのだろう。
YouTubeで動画が
たくさん出てくるようだからね。
息子も少しハマっている。
白い恐竜の形にチョコレートを
パキパキ折っていくものなのだが。
レベル3の恐竜に4歳児が
チャレンジした結果(*´ω`*)

がんばりました
これこれ