
焼いも、これで最後。
どうも、ともちです。

息子が気づいたら
なんかすごいの作ってた。
飛行機の顔と
消防車のおしり(シール付き)
だけど、
電車だそう。
ちゃんと連結部分は
白で統一されていて
パンタグラフのようなものも付いている。
見えないが、
下に車輪も付いていて、
手前にある
棒が付いているのは
踏切だ。

こちらは
進化した踏切。
左斜め上の青いブロックに
「『電車が来ます』って書いてあるでしょ?」
と息子に言われたら、
なんか、書いてあるように
思えてきた。
発想力、すごいなぁ~~~。
とただただ感心していた(^ω^)

旦那さんが飲み会なので
夕ご飯は
チラシ寿司を
お寿司屋さんで買ってきちゃった。
おいしかった☆
しかし、その後
きょーれつな胸焼けがやってきて
深夜2時に目が覚める(;^ω^)
そしてブログを書いている。。
胸焼けの原因はちらし寿司ではなくて
ストレスな気がする。。。
ここ数日、旦那さんと
今後どうするか、話し合っていた。
この秋に転勤がなかったので
横浜にまた半年住むことが
確定した。
旦那さんが、転勤したくないとの
届を出したので、
それが通ったんだ。
私は転勤した方が良いと
ずっと言っていた。
息子が年中から幼稚園に入って、
2年間同じ幼稚園に通えた方が良いと
思ってた。
途中で転勤すれば、
入園金がまたかかってしまうし、
園服等も
揃えなおしは嫌だから(^-^;
年中・年長の2年間
同じ幼稚園に通える可能性が高いのは、
この秋に転勤して
移動先で幼稚園を探した方が良い。
と思っていた。
でも旦那さんは
転勤しないと届を出した。
理由は『上司に止められて、
上司の顔を立てるため』
そうしたら、
上司が転勤(笑)
旦那さんの、
横浜に残る理由は
全くの無意味になった(笑)
そこにきて
「幼稚園どうするの?」
と、旦那さんが言ってきた。
「途中から入れるか、
よく分からないし。
春に転勤する可能性があるなら、
年長から1年だけ通うことにしようかな」
と答えたら、
旦那さんは幼稚園に年中から
絶対入れたいみたいで(^-^;
社交性ガーー
社会性ガーーーとか言って。
それなら転勤した方が
良かっただろう!って。
私が、「転勤した方が良い。というのは
幼稚園を探せないからだよ~」
とずっと話していたのに、
その話、
全く聞いてなかったよう。
上司のことしか、ほとんど
考えてなかったようです(笑)
横浜も5年を過ぎるので、
家賃補助がほぼ消え、
今の場所に住み続けるとしたら、
4倍の金額を払わなければいけなくなる(笑)
なんなんだよ。と思っていて、
一番いい方法を思いついて。
「私と息子が、地元の栃木で
2年間暮らすのは?
お互い小さめの部屋に住めば
今の家に
住み続ける家賃の負担と
そんなに変わらないし。
私も栃木で働くし。
休日は行き来しよう。
その間幼稚園に通って、
小学生になったら
合流すればいいじゃん。」って言ったら、
一緒に住まないなら離婚なんだって。
「栃木で借りる家は
誰の金で出すと思ってるんだ」と言われた(;^ω^)
いつも話し合いは
こんな展開に。。
旦那さんの気に入らない方向に向かうと
離婚だ。
誰の金だと思ってるんだ。
そんな感じで💦
旦那さんの、
「俺が稼いだ金だから、俺の金」って
主張してくるのは
やめてって言っても、
変わらない(;^ω^)
もうじゃあ離婚でいいよ。
お金もいらない。
みたいなこと言うと、
息子と一緒にいたいんだよ。と言ってくる。
最初から、「一緒にいたい」って
言えばいいじゃん(;’∀’)
なぜ私に脅し(?)をかけてくる?
これはモラハラ?パワハラ?
とりあえず色々言い合って、
私の胃の不調が
再発しましたとさ(´;ω;`)
一時的な物ならいいんだけどなぁ
前回は1か月くらい、
調子悪かったからな( ノД`)
そして、話はまだ
平行線(;’∀’)
私は一度、離れて暮らしたい(笑)
旦那さんには従順な人間が合うのだろうけど、
私は従順な人間では、ない(;^ω^)