
どうも、ともちです。
2020年8月13日~14日に行った
和歌山ひとり旅の
旅行記、続きです。

酒屋さんでお酒を買った後、
10分くらい歩いて、
「湯浅醤油」さんに到着しました!
「角長」さんとは、また違う雰囲気。
「角長」さんは、昔ながら。
伝統を受け継ぐって雰囲気だったけど、
「湯浅醤油」さんは、新しいものに
どんどんチャレンジしていく!って雰囲気を感じた。

蔵見学やっていたので、
行きました(#^.^#)
矢印の方向に~。

建物の奥の方に入り口があります。
誰もいなくて、
「こっちで合ってるのかな。。。?」と思いましたが、
こちらで正解でした。
てくてく。

もろみ。
見学施設に入って最初の感想は、
「涼しいーーーー!!!」
二番目は
「醤油の匂いーーーーー!!」
でした。
お醤油やもろみの香りが強かったです!
私以外、見学者は誰もいませんでした。
まだ朝だったのも、
あるのかもしれません。
店員さんも、ほんとに誰もいない(笑)
快適な見学でした。

謎の醤油のキャラクターとツーショットも
撮りました(笑)
そういえば、
この旅行にあたって、
この三脚を購入していきました。
足の部分をまとめて、
自撮り棒にできて、
自撮りが撮りやすかったです!
一人旅にはかなり重宝します( *´艸`)
しかも、私はモバイルSuicaを使っているんですけど、
足の部分を持てば、タッチするとき楽だし、
動画を見るときもスマホを持たなくていいし
この三脚、
めちゃめちゃ便利でした!!!
買って良かった。

話はそれましたが、
醤油工場見学を終えて、
醤油と、
「ニンニク味噌」なる、
美味しそうなものを購入しました(*^。^*)
ご飯に合いそう!
湯浅醤油さんは、
味噌にも力を入れているようでした。
「蔵カフェ」というカフェも併設されていて、
醤油ソフトクリームが食べられたのですが、
インビザラインを外すのが手間だし、
胃が万全ではなく
次の食事に備えたかったし、
今回はパスしました( ノД`)シクシク

再び歩いて、
湯浅駅に到着!
やっぱり、めっちゃ立派な駅(*’ω’*)
電車が20分後くらいだったので、
日陰で待ちました。
今回海沿いを観光してるからだと思うんだけど、
風が結構吹いてて。
暑いけど、
日陰にいれば、風が吹いて爽やかでした(*^_^*)

電車で和歌山駅に向かいます。
対面型の一人掛けのイスがある(*^-^*)
ローカル線って感じで素敵。

車窓から、
たくさんのみかん畑がみえた。
さすが有田みかんの生産地♪
今度はみかんが食べられる季節にも
来てみたいなぁ~。
このお醤油を購入~(#^.^#)