こんにちは~ともちです(*’ω’*)
好きな作物がある方は
自分で育ててみたい!と思うこともあるのではないでしょうか。
わたしの地元は栃木県で
両親が畑を借りているので
そこで、さつまいもはもちろん育てているのですが
横浜に住んでいるわたしは
いつでも管理ができるわけもなく
歯がゆい思いをしていました。
とくに今年はコロナが流行っていて
もし帰宅途中感染してしまって
両親にうつしては大変なことです( ゚Д゚)
栃木に帰るのも悩みどころになってしまいました。
そんなある日「貸農園」があることを
チラシで知りました。
これなら横浜にいながらさつまいもを育てることができる!
そう思ってウキウキで見学を予約しました。
実は実家から持ってきたさつまいもがまだあったので
これを種芋にして農園でさつまいもを育てようと思ったのです!(^^)!
貸農園を見学してみて
あまりに驚いてしまって
貸農園の写真を取るのを忘れてしまいました。

わたしは、ど田舎の人間なのですが
畑と言ったら上の写真のようなものを
想像してしまうのです。
横浜なので、さすがに同じような広さとは思いませんでしたが、
想像以上にコンパクトな畑でした(´;▽;`)
1メートルくらいの長さの畝が4つ分くらいですかね。
(畝(うね)とは、野菜を植えるのに土を盛り上げた所です。)
それを借りるので1か月1万円くらいでした。。。
栃木では上の写真のような場所を
年間1万円くらいで借りられるかもしれません。
しかもさつまいもはツルが伸びるので
植えられませんとのことでした(泣)
貸農園は、ちょっとだけ農業体験したい人におススメ
わたしの希望にはあいませんでしたが、
3,4人の家族分の野菜をとる分にはちょうどいいのかなと思いました(‘ω’)
農薬を使用せずに安心して食べられる野菜が作れますし
とれたての野菜のおいしさも感じられます。
それに私が見学したところは
野菜作りをサポートしてくれるスタッフさんもいて
アドバイスをもらえるようでした。
道具も種も肥料もそろっていて、
手ぶらで農業できるのはとても魅力でした。
もし農業をやりたいけど
都会だし、畑持ってないしと
あきらめそうになっている方がいたら
貸農園という方法もありますよ!
これからどうする
貸農園計画は
・さつまいもNG
・料金が高い(^-^;
・最低契約期間が1年(転勤族なので1年の保証はない(泣))
であきらめました。。。
しかしどうしてもさつまいもを植えたかったので
ベランダ畑化計画
を始動することにしました。
ベランダで芋ほり。よくないですか?
ちゃんとできるかは分かりませんが
収穫できている人もいるようですし
やってみようと思います(^^♪

種芋たちもいますしね!
苗作りからやっていきたいと思います。
よろしくわたしの種芋さんたち~!
次回は苗づくりの様子をお届けしたいと思います。
読んでいただきありがとうございます(*´ω`)
[…] 前回貸農園を見学しに行き・最低貸出期間が1年で、転勤族には向かない・料金が高め(月1万円くらい)・さつまいもが育てられないということが分かり、貸農園は断念しました。 […]
[…] てキズがあるさつまいもは水耕栽培には向かないのかもしれません。②気温が低すぎた畑をもちたいと意気込んで始めた水耕栽培ですが始める時期が早すぎたのかもしれません。 さつま […]